私ども日本オーガニックグループは、静岡の地で創業以来、配合肥料の製造、化成肥料や資材の卸業務や飼料用乾牧草の輸入・販売業務、農家様への農業資材全般の小売販売業務などの農業分野で活動しています。
日本オーガニック株式会社ロゴ画像
  • HOME
  • News & Topics
  • こやしのはなし
  • うまヘルシー
  • 会社概要
  • お問合せ
  • OGオンライン
私ども日本オーガニックグループは、静岡の地で創業以来、配合肥料の製造、化成肥料や資材の卸業務や飼料用乾牧草の輸入・販売業務、農家様への農業資材全般の小売販売業務などの農業分野で活動しています。

2018年

Home »
2018年

台風被害にあわれた皆様へ

2018年10月3日

この度台風24号の被害にあわれた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

弊社肥料製造工場の吉田工場も台風通過後の大きな停電によって製造が1日止まってしまいました。
現在は電気の供給も復旧しており朝から製造は行っております。

しかし静岡県内にはまだ電力が復旧されていない地域が多くあるようです。
信号機が動かないことによる交通網の混乱も懸念されますので外出時はいつも以上にお気を付けください。

また今週末には24号の後を追うように25号が日本に向かっているとニュースで耳にします。
静岡県内はもとより、近県の皆様も台風対策をしてください。
弊社吉田工場も電力供給ストップに対する対策を早急に進めてまいります。

今後とも宜しくお願い致します。

日本オーガニック株式会社

オーガニックライフスタイルEXPO参加!

2018年9月25日

皆さんこんにちは!
第2営業部の水谷です。

24日(日)に東京で開催されました展示会に行ってきました!その名も…
「オーガニックライフスタイルEXPO」!

こちらは北里大学の小笠原先生より案内をいただいたのですが、当社社名が皆さんご存知の通り「日本オーガニック株式会社」。これは行かないわけには行けない!と思い行ってきました。

会場は多種多様なカテゴリーの方が出展されていてとても賑わっていました。
昨今「有機~」や「オーガニック~」という名前の商品が多く出てきており注目を集めていますが、本当に思っていた以上の活気にとても驚きました!!


自分はアニマルウェルフェアゾーンに足を運び北海道オーガニックビーフの推進をされている小笠原先生のもとへ

とてもエネルギッシュな方で今後の情報交換などいろいろなことにとてもワクワクしてきました!!
そこで試食したローストビーフも自分にはとても美味しかったです^^
まぁこの写真の皆さんの表情見てもらえれば美味しいと思ってる事がお分かりかと…(笑)


会場の他の場所でも色々なイベントが盛りだくさんでとても面白いEXPOでした!
企業と生産者様とを繋ぐための取り組みなんかもあり、非常に勉強にもなりました!

金色の絨毯

2018年9月21日

こんにちは。
9月も中旬が過ぎいよいよ東北も稲刈りのシーズン到来です。
今年も皆さん異常気象に悩まされましたが、見てくださいこの稲穂を!
まるで金色の絨毯のようです!
まさに自然の作り出す芸術品です。

これから1ヶ月ちょっとかけて生産者の皆様の手によって刈り取られた美味しいお米は、10月頃には消費者の皆様の食卓に届くと思います。


その時はこの光景を思い出しながら食べると、また違ったおいしさが味わえるかと思いますよ!
是非楽しみにしていてください!


第1営業部 東北担当 平岩

肥料商セミナー参加

2018年9月20日

皆様
初めまして。第1営業部の武村です。
私は弊社製造の肥料を中心とした肥料の提案、販売や推進を行っております。
よろしくお願い致します。

さて、先日9/19(水)に開催された肥料商セミナーに第1営業部3名、第2営業部1名参加してまいりました。


今回講演の演題は
「異業種の成功事例から学ぶ肥料業界の販売戦略の視点」
で経営コンサルタントの吉見先生より御講談頂きました。
吉見先生は非常にユニークな先生で、経営における販売戦略のポイントについて実例を挙げながらわかりやすく、また入り込みやすくお話してくださいました。


参加されている皆様も先生の独特な講演を楽しまれていたように思いました。
面白い講演を先生ありがとうございました。


今回参加されなかった皆様のセミナーへの参加を心よりお待ちしておりますのでご興味のある方は弊社第1営業部までご連絡ください。お問い合わせ先についてはHPにてお知らせしております。
よろしくお願い致します。

第1営業部 武村

第59回元気の出る勉強会

2018年9月19日

お世話になります。

この度第59回元気の出る勉強会が開催されました。



今回はクボタ様のKSAS(クボタスマートアグリシステム)の説明、国外における無機肥料の事情についての講演が行われました。

スマート農業については農水省でも掲げられている農業の形の一つです。
そのスマート農業に対して農機メーカーのクボタ様からクラウドサービスを組み込んだKSASが開発されたのです。
非常に先進的な話で、しかし近い将来このように日本の農業が変化していくのだろうと感じました。



終了後参加された皆様のアンケートには
・KSASが農業データの分析を得意とし、それにより効率の高い経営に繋げていることがとても勉強になった
・茶園についてもKSASが上手に利用できればいいと思う
・管理農業について非常に勉強になった
など貴重な意見も多数いただけました。

皆様ご参加ありがとうございました。
次回第60回元気の出る勉強会もどうぞよろしくお願い致します。

日本オーガニック株式会社

オーガニックEXPO

2018年9月12日

こんにちは!
第2営業部の水谷です!

皆さん、オーガニック製品やオーガニックスタイルには興味はありますか?
私たちの社名は日本オーガニックという事でオーガニック製品や有機栽培などいろいろな方面で経験が豊富です!
そしてその中でも最近気になっている分野があります。
それは…
オーガニックビーフ!!!

実はそれらについて私の母校の北里大学付属の八雲牧場から出展があると情報を貰ったので行ってこようと思っております!
出展は9/22、23に東京国際フォーラムにて開催される「オーガニックライフスタイルEXPO」でされるそうです。
HPを見るととても面白そうでした!
よろしければ皆さまも足を運んでみてはどうでしょうか?
〈オーガニックライフスタイルEXPOホームページ〉

私は日曜日に行く予定です^^

社員旅行!

2018年9月10日

皆さんこんにちは!
第2営業部の水谷です。

先日の土曜日8日に社員旅行が開催されました!
十数年ぶりの開催だったようですよ!

自分もバス旅行なんて学生以来でわくわくしちゃいました。

行先はカップヌードルミュージアムと横浜中華街!
…が!?
大渋滞に巻き込まれてしまい横浜へ到着したのが予定の1時間遅れ…。
カップヌードルミュージアムは泣く泣く中止となってしまいました(;;)

その代わりにお昼をたらふく食べてやりました!!
とってもおなか一杯になりました^^

その後の中華街散策もとても楽しかったです!

最後にこの日のまとめの写真を載せますね!


皆さんは中華料理だと何がお好きですか?
自分はやっぱり酢豚ですね!!

イノベーション・ジャパン

2018年9月4日

皆さんこんにちは。
第2営業部の水谷です。

先日東京ビッグサイトで行われていた「イノベーション・ジャパン~大学見本市~」という大学の研究と企業をマッチングさせる展示会に行ってきました。
そこで私の母校北里大学獣医学部の先生の展示を見させていただきました。

先生からは様々なお話を聞くことが出来、私もこれからより一層業務に励んでいかなければと背中を押される思いでした。ありがとうございました。

今回話を聞かせていただいた先生は有原先生でツイッターなどでも大学内外の様々な情報を発信されています。
@foodpeptite
是非ご覧ください。

残暑呑み!

2018年8月25日

こんにちは!第2営業部の水谷です!

8/24に声を掛けて集まれる人たちで残暑を吹っ飛ばすほどの熱い呑み会を行いました!
久しぶりの大人数での呑み会に皆で大いに盛り上りました!



まだまだ暑い日が続きますが体調に気を付けて乗り切っていきましょう!

ごはんゲット!

2018年8月21日

こんにちは!
第2営業部の水谷です。

先日静岡のしずてつ新静岡駅の近くまで行く機会があったので縁むすびに行ってきました!


久しぶりだったんでたくさん注文しちゃいました(笑)
それでもしっかりとその場でおにぎりを握ってもらえましたよ^^


伊藤さんいつもありがとうございます!
帰って美味しくいただきました♪

・
・
・
そしておむすび達の写真を撮る前にすべて食べてしまった…。
美味しいって恐ろしい!!
Page 2 of 41234

最近の投稿

  • 2つのお知らせ
  • Youtubeデビュー…?
  • 新年のご挨拶
  • 2022年 謹賀新年
  • 2021年もうまヘルシーをありがとうございました。
  • ミスターワタナベ、都田へ行く。
  • 新事務所始動
  • うまヘルシートマト今期販売スタートですッ!
  • 恋人はあなた。
  • 虫に虫を食べてもらおう。行けッ!タバコカスミカメッ!

会社情報

日本オーガニック株式会社

◆本社・工場・分析室
〒431-2102
静岡県浜松市北区都田町11101番地

▼TEL
053-488-8770
▼FAX
053-488-8772

モバイルサイト


携帯・スマホからアクセス

カテゴリー

  • うまヘルシー
  • お知らせ
  • その他
  • 技術部
  • 第1営業部
  • 第2営業部
  • 縁むすび

バックナンバー

2022年(4)
1月 (2)
2月 (2)
2021年(21)
1月 (3)
2月 (5)
3月 (1)
4月 (2)
5月 (1)
8月 (3)
9月 (1)
10月 (2)
11月 (2)
12月 (1)
2020年(19)
1月 (1)
7月 (2)
8月 (1)
9月 (3)
10月 (5)
11月 (4)
12月 (3)
2019年(22)
1月 (3)
2月 (5)
3月 (5)
4月 (3)
5月 (2)
6月 (1)
7月 (2)
12月 (1)
2018年(32)
7月 (7)
8月 (7)
9月 (7)
10月 (4)
11月 (3)
12月 (4)
 
HOMENews & Topics
 
うまヘルシーこやしのはなし
 
採用情報会社概要
 
お問合せ
 
日本オーガニック株式会社ロゴマーク

(c) 日本オーガニック株式会社 All rights reserved