【おもな石灰肥料】
石灰肥料には多くの種類がありますが、石灰石を原料とする肥料は以下の3つがあげられます。
- 生石灰(=酸化カルシウム)
- 消石灰(=水酸化カルシウム)
- 炭酸カルシウム
なお、石灰肥料の種類については以下のサイトも参照してください。
- 日本オーガニック株式会社「石灰肥料の種類」https://www.nihon-organic.co.jp/number/1167/

【石灰の生産国】
石灰(生石灰と消石灰の総称)は農業のほか工業や建設業でも使用されており、かつその資源となる石灰石は多くの国で産出されます。したがって、石灰は多くの国で生産されています。
石灰の主要な生産国は以下のとおりです(データは2023年のもの)。
- 中国(3億1,000万トン)
- インド(1,600万トン)
- アメリカ(1,600万トン)
- ロシア(1,140万トン)
- ブラジル(810万トン)
- 日本(601万トン)

※ ロシアの生産量は工業用と建設業用のみ。また、日本の生産量は生石灰のみのものです。
参考文献
アメリカ地質調査所(2025)”Mineral Commodity Summaries 2025″ https://pubs.usgs.gov/publication/mcs2025