【施肥量の計算フォーム】
【計算の仕組み】
※ 施肥量は窒素を基準に決められることが多く、当サイトもこれに従います。
施肥量は「施用したい窒素の量」を「窒素の保証成分量」で割ることで算出できます。
- 施用したい窒素の量:各都道府県が発行している施肥基準等を参考にして、10a当たりの窒素施用量(単位=kg/10a)を決定します。
- 窒素の保証成分量:肥料の保証票に記載されています。主な肥料の保証成分量は以下のとおりです(あくまでも一例です)。
- 菜種油粕=5.3%
- 魚粉=7%
- 硫酸アンモニウム=21%
- 尿素=46%
〈計算例〉
10aに5kgの窒素を菜種油粕で施用する場合 → 5kg/10a÷0.053=94.3kg/10a
